令和5年度 「ウォームビズ四国」キャンペーンポスター募集
				- 発表待ち
- 2023年02月10日〆
 
			
			
				
				
				
				
				
				
												
				
										- 募集内容
- 令和5年度 「ウォームビズ四国」キャンペーンのポスター
 ※未発表のオリジナル作品に限る
 【テーマ】
 「ウォームビズ」
 ※四国ならではの特徴を取り入れた図案を募集する
 【部門】
 (1)絵画・イラスト部門(手描きで制作する場合)
 (2)CG制作部門(コンピューターを使用して制作する場合)
- 賞
- ●最優秀賞(1名) 表彰状、記念品(エコグッズや県産品等)
 ●優秀賞(1名) 表彰状、記念品(エコグッズや県産品等)
 ●佳作(各部門2名程度)
- 応募締め切り
- 2023年02月10日(金)
- 作品形式
- ※文言は「20℃」のみ記入可、それ以外の文言を入れた場合は審査の不可とすることあり
 ※応募は一人1作品とする
 ※作品には主催者側が以下の文言等を付加するものとする
 ・「ウォームビズ四国」
 ・「四国では4県が連携してウォームビズで省エネを推進しています。」
 ・「四国地球温暖化対策推進連絡協議会 〔構成団体〕徳島県/香川県/愛媛県/高知県」
 ・COOL CHOICE ロゴマーク
 ・「〔協力〕四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議」
 ・「このキャンペーンは、関西広域連合、九都県市首脳会議と連携しています。」
 【絵画・イラスト部門】
 ※B3サイズ(51×36cm)または四つ切り(54×38cm)の用紙を縦に使用して描くこと
 ※画材は、絵の具、色鉛筆等不問
 【CG制作部門】
 ※A2サイズ縦(42×59cm)で制作すること
 ※推奨仕様:データ/Illustrator、画像解像度/300dpi
 ※画像サイズは実寸、色指定はCMYK
 【個人で応募する場合】
 ※手描きで制作した作品は、作品裏面に以下の事項を記入すること
 氏名(ふりがなも記入)・学校名・学年(学生の場合)・自宅住所・電話番号
 ※コンピューターを使用して制作した作品は、作品の出力見本(A3サイズに縮小)裏面に以下の事項を記入し、CD-RまたはDVD-Rに保存したデータを併せて送付すること
 氏名(ふりがなも記入)・学校名・学年(学生の場合)・自宅住所・電話番号
 【学校でまとめて応募する場合】
 ※作品裏面に以下の事項を記入し、学校専用応募用紙とともに送付すること
 児童・生徒の氏名(ふりがなも記入)・学校名・学年
- 応募方法
- 提出物を提出先まで送付
- 参加資格
- 四国4県に在住の方、在勤・在学されている方
- 結果発表日
- 2023年3月下旬ごろ、入賞者に通知(児童・生徒の場合は学校にも通知)するとともに、公式ホームページ等にて発表
- 著作権の扱い
- 入賞作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)は、四国地球温暖化対策推進連絡協議会に帰属
- 主催
- 四国地球温暖化対策推進連絡協議会(構成団体:徳島県・香川県・愛媛県・高知県)
- 応募先・
 お問い合わせ
- 【送付先】
 〒780-0850
 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
 高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課 温暖化対策担当 TR係
 【問合先】
 ●徳島県 危機管理環境部 グリーン社会推進課
 〒770-8570
 徳島県徳島市万代町一丁目1番地
 tel : 088-621-2210
 ●香川県 環境森林部 環境政策課 地球温暖化対策グループ
 〒760-8570
 香川県高松市番町四丁目1番10号
 tel : 087-832-3215
 ●愛媛県 県民環境部 環境局 環境政策課 温暖化対策グループ
 〒790-8570
 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2
 tel : 089-912-2349
 ●高知県 林業振興・環境部 環境計画推進課 温暖化対策担当
 〒780-0850
 高知県高知市丸ノ内一丁目7番52号
 tel : 088-821-4841