2025
9/30 up

Powered by CREATORS BANK

コンテスト情報の掲載

令和7年度 愛顔感動ものがたり「エピソード」「写真」「映像」募集

募集中
2025年10月31日〆

募集内容
「愛顔(えがお)」あふれる感動の「エピソード」「写真」「映像」
【部門】
(1)エピソード部門(一般の部/高校生以下の部):自身の体験に基づく感動のエピソード
※自作未発表の作品に限る
(2)写真部門(一般の部/高校生以下の部):自身が撮影した愛顔の写真
※自作未発表の作品に限る
※スマートフォンで撮影した写真も応募可
(3)映像部門:令和6年度エピソード部門の受賞作品(10作品/公式ホームページ参照)の中からいずれか1作品を原作とする5分以内の映像作品
【エピソード部門 一般の部】
●知事賞(1作品) 賞金10万円
●特別賞(1作品) 賞金10万円
ほか
【エピソード部門 高校生以下の部】
●知事賞(1作品) 1万円分の図書カード
●特別賞(1作品) 1万円分の図書カード
ほか
※知事賞作品は水樹奈々さん朗読によるオリジナル映像を制作
【写真部門 一般の部】
●知事賞(1作品) 賞金10万円
●河原学園賞(1作品) 賞金10万円
ほか
【写真部門 高校生以下の部】
●知事賞(1作品) 1万円分の図書カード
●河原学園賞(1作品) 1万円分の図書カード
ほか
【映像部門】
●グランプリ(1作品) 賞金50万円
●準グランプリ(1作品) 賞金30万円
ほか
※愛媛県内の映画館にて受賞作品の上映会を予定
応募締め切り
2025年10月31日(金)
作品形式
【エピソード部門】
●作品
※日本語で800字以内
※以下の事項を記入すること
作品タイトル・部門(一般または高校生以下)・氏名(ふりがな)・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス(任意)・募集情報の入手先
※複数作品の応募可
【写真部門】
※A3に引き伸ばしても画像が粗くならない程度の画素数で、また、5MB以下のjpegファイルで応募すること
※学校・団体でまとめて応募する場合は、DVDにて応募先まで郵送すること
※紙媒体での提出は受付不可
※加工アプリでの撮影写真、合成や画像加工写真、変形写真、組写真、360度カメラでの写真撮影は不可
※トリミング、明暗の補正は可
※応募は一人3作品まで
【映像部門】
※フレームサイズ1920×1080(30fpsが望ましい)、データ容量3GB以内のmp4/.movファイル
※映像本編の最初と最後がわかるよう、スタート時および終了時に白背景等を追加すること(白背景は5分に含まない)
※複数作品の応募可
応募方法
【エピソード部門】
公式ホームページの専用フォームより投稿
または、提出物を下記提出先まで郵送、もしくはメールにて送付
【写真部門】
公式ホームページの専用フォームより投稿
【映像部門】
公式ホームページの専用フォームより事前エントリー後、提出物を下記提出先までメールにて送付
参加資格
不問
※18歳未満の場合は保護者の同意が必要
結果発表日
2026年1月下旬、受賞者に通知するとともに、公式ホームページにて発表
著作権の扱い
【エピソード部門】
入賞作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)およびその他一切の諸権利は愛媛県に帰属
【写真部門】
応募作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)およびその他一切の諸権利は、愛媛県、学校法人 河原学園に帰属
【映像部門】
応募作品の著作権は応募者に帰属
主催
愛媛県、公益財団法人 愛媛県文化振興財団、学校法人 河原学園
応募先・
お問い合わせ
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県文化振興課
tel : 089-947-5480
mail : bunkashinko@pref.ehime.lg.jp