若monoデザインコンペティション燕 vol.10 作品募集
- 募集中
- 2025年10月31日〆

- 募集内容
- 燕市内ものづくり企業における、新たな製品のプロダクトデザイン
※応募者自身のオリジナルで国内外未発表の作品に限る
※応募は一人(1グループ)1点まで
【協力企業/テーマ】
(1)株式会社新越ワークス:便利さ、楽しさ、斬新さの中に、付加価値としてのストーリー性があるアウトドア製品
(2)杉山金属株式会社:次世代の鍋・フライパンなどの調理器具
(3)燕物産株式会社:これからの暮らしに寄り添う、カトラリーのかたち
(4)株式会社宮﨑製作所:食卓やキッチンを彩る花器
※詳細は公式ホームページを参照
【部門】
(1)デザイン部門:企業との製品化をゴールとし、プロダクトデザインについて詳細に記載すること(上級者向け)
(2)アイデア部門:大賞作品の周知・展示をゴールとし、選択テーマにそったアイデアを募集(初級~中級者向け)
- 賞
- 【デザイン部門】
●大賞 賞金30万円
●企業賞(協力企業各社がデザイナーと継続して協議を進めたい作品を選定)
【アイデア部門】
●大賞 賞品(協力企業の製品)
- 応募締め切り
- 2025年10月31日(金)
- 作品形式
- ●応募フォームに下記の必要事項を記入
・応募者情報
・作品タイトル
・応募作品について
【デザイン部門】
・テーマに対する考察(300字程度)
※デザインを考えるうえで、選択したテーマをどのように捉えたか
・デザインが解決する問題と創造する価値(300字程度)
※そのデザインによって社会課題をどう解決するのか、どのような付加価値が生まれるか
・機能(300字程度)
※商品化した場合、機能面において既存の類似品と差別化できるポイント
・ターゲット(300字程度)
※どのようなユーザーを想定してデザインしたのか
・今後の展望(300字程度)
※商品化した場合、どのような市場においてどのように販売したいと考えたのか
【アイデア部門】
・デザインコンセプト(300字程度)
※どのような願いや想いでこのデザインに決定したのか
・テーマに対する考察(300字程度)
※デザインを考えるうえで、テーマをどのように捉えたか
●作品シート
※A3用紙(幅297×高さ420mm)縦1枚、片面のみで表現すること(追加用紙は不可)
(1)使用シーン(模型写真、イラスト等)
(2)寸法入り全体図(レンダリング)
※応募者を判別できる情報は記載しないこと
※使用言語は日本語に限る
※10MB以下のpdfファイルにまとめること
※ファイルタイトルは「作品名_応募者名またはグループ名」を明記すること(例:Tsubame_燕 太郎.pdf)
- 応募方法
- 公式ホームページの応募フォームより
- 参加資格
- ・39歳以下の個人やグループ
※エントリー時点で対象年齢の方
※グループの場合はメンバー全員が対象年齢であること
※未成年の場合は親権者の同意が必要
・受賞後、代表者が表彰式に出席可能であること(主催者の費用負担はなし)
・受賞後、協力企業からの依頼による業務遂行が可能であること
- 結果発表日
- 2026年3月下旬、表彰式にて発表予定
- 著作権の扱い
- 応募作品の知的財産権は応募者に帰属
- 主催
- 新潟県燕市物産見本市協会
(燕市、燕商工会議所、日本金属洋食器工業組合、日本金属ハウスウェア工業組合)
- 応募先・
お問い合わせ
- 〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
新潟県 燕市役所 商工振興課(新潟県燕市物産見本市協会事務局) 3階 24番窓口
tel : 0256-77-8232
mail : jtidc@city.tsubame.lg.jp