2025
8/18 up

Powered by CREATORS BANK

コンテスト情報の掲載

那須アワード2013【観光部門】

結果発表
2013年11月10日

募集内容
題材は、栃木県内のさまざまな観光地。本プロジェクトに参加している観光地を題材にし
たショートフィルムの企画を提案書にしてご応募ください。
まずは、各観光地がクリエーターの皆さんに宛てた「クリエーターへの手紙」をお読みく
ださい。そして、その観光地に行きたくなるようなショートフィルムの企画を提案書にして
ください。映像表現は、ドラマ、コメディ、アニメーション、ドキュメンタリー、ミュージ
ックビデオなどジャンルを問いません。
1. 『那須アワード 2013』は、那須フィルム・コミッションが招く審査員により審査を行い、
 【自由部門】【観光部門】すべてのノミネート作品の中からグランプリ1作品を選びます。
グランプリに選ばれた作品には、トロフィーと副賞として賞金 30 万円を授与します。
2.その他の賞に選ばれた作品には、賞状と副賞を授与します。
応募締め切り
2013年03月31日(日)
作品形式
1.応募資格は、プロ、アマ、問いません。
2.応募者は、映像を製作する場合のスタッフの一員(プロデューサー、監督、脚本、出演
者、そのほか作品が完成するまで関わる者)とします。
3.企画の応募は、応募者ひとり1案のみとします。
4.まずは、「クリエーターへの手紙」を読んで、気に入った観光地を題材にしてください。
題材となる観光地の「クリエーターへの手紙」は、那須フィルム・コミッションのホー
ムページで公開します。(観光地参加締め切りが 2013 年 1 月 25 日となっています。参
加観光地があり次第、順次公開します)
5.作品テーマは、各観光地の「クリエーターへの手紙」にある「○○に行きたくなるショ
ートフィルム」。必ず、これをサブタイトルとして使用してください。
6.応募に際しては、例えば、コンセプト、プロット、手法、作品の長さ等、製作しようと
する映像作品の内容がわかる企画書を提出していください。内容、様式は自由です。
7.ドラマ、コメディ、アニメーション、ドキュメンタリー、ミュージックビデオなど、企
画の中で製作しようとする映像のジャンルは問いません。
8.映像の完成時の作品の長さは、20分以内とします。
9. 応募のあった企画を那須フィルム・コミッションと該当観光地の担当者により選考し、
  選考された企画には、映像製作費として 15 万円を助成します。製作期間は 2013 年4月
  ~7月 31 日まで。期間終了までにショートフィルムを完成させ、DVD-video にして提出
  してください。
10. 助成金 15 万円は、映像製作の委託費ではありません。あくまでも助成金ですので、クリ
  エーターとしての自由な発想で映像製作を行ってください。
11. 助成金を提供する観光地は、クリエーターの皆さんが表現したいことを尊重します。ま
  た、映像製作に必要なリサーチやロケハン、ロケをする場合、その観光地はできるだけ
協力し、魅力的なショートフィルムを一緒に作りたいと考えています。
12. 製作した映像作品の著作権は、製作者にあります。ただし、本プロジェクトに参加した
  該当観光地および那須フィルム・コミッションが PR に使用・上映する場合があります。
  それについては、別途、必要事項を確認します。
13. 完成した映像作品は、『那須ショートフィルムフェスティバル 2013』で上映、また、那
  須フィルム・コミッションが主催する映画祭・上映会等で上映されることがあります。
14. 映像を製作する際のオリジナル形式は問いませんが、上映素材編集のために、mini-DV ま
たはブルーレイの提出をお願いすることがあります。
15. 映像化する場合は、作品、出演者、サウンドなど、関係する著作権、肖像権等について
  は、応募者の責任において処理し、権利関係の責任の一切は応募者が負うものとします。
16, 映像製作について、該当観光地および那須フィルム・コミッションは、助成金 15 万円以
  外の製作費を負担しません。
17. 主催者の都合以外の理由で作品が 2013 年7月 31 日までに完成しない場合は、助成金を
  全額返金していただきます。
応募方法
募集要項をよくお読みの上、以下の3点を 2013 年 3 月 31 日(当日消印有効)までに、那須
フィルム・コミッションまで送付してください。応募書類の直接持込みは受け付けておりま
せん。
1.応募用紙
所定の応募用紙(コピー可)に、必要事項を明記し、必ず応募者の署名捺印をお願いいたし
ます。書類の不備がある場合は選考の対象にならない場合がありますのでご注意ください。
この募集要項と応募用紙は、那須フィルム・コミッションのホームページよりダウンロード
できます。http://www.nasu-filmfest.jp
2.企画提案書
『那須アワード 2013』【観光部門】プロジェクトに参加している栃木県内の観光地を題材に、
「○○に行きたくなるショートフィルム」をテーマにして、例えば、コンセプト、プロット、
手法、作品の長さなど、製作しようとする映像作品の内容がわかる企画提案書を提出してく
ださい。企画提案書の様式は自由です。
3.これまでに作った映像作品の DVD
応募者がこれまでに作った映像作品の DVD(DVD-video・NTSC 形式)を1点提出してください。
作品の内容や長さは問いません。
応募書類は、選考の可否に限らず返却いたしません。
参加資格
応募資格は、プロ、アマ、問いません。
結果発表日
2013年11月10日(日)
著作権の扱い
完成した映像作品の著作権は、映像製作者にあります。
ただし、該当観光地は、完成した映像作品を観光地の PR に無償で使用できるものとします。
また、那須フィルム・コミッションは、「那須ショートフィルムフェスティバル」他の上映会
等で作品を使用します。
主催
NPO法人 那須フィルム・コミッション
応募先・
お問い合わせ
電話:0287-74-3767 
メール:info@nasu-filmfest.jp