国際映像コンペティション取手2014
- 発表待ち
- 2014年03月07日〆

- 募集内容
- テーマ、ジャンルは自由。アートギャラリーでも映画館でもない人々が行き交う日常空間の「通路」に特設された壁面での映像上映となります。これまでの上映形式にのっとった映像作品のみではなく、パブリック空間の壁面だからこそと言う、意欲的で既成概念に囚われない映像作品の応募をお待ちしております。
- 賞
- ・大賞…1点 <賞金10万円、展覧会開催の権利>
・優秀賞…3点 <展覧会開催の権利>
・観客賞…1点 <展覧会開催の権利>
展覧会開催については2014年4月1日から2015年3月31日までの間に、取手市と取手市壁画によるまちづくり実行委員会の主催により、取手市内にて展示を行うことができます。展示の内容に関しましては2014年4月以降に協議となります。
- 応募締め切り
- 2014年03月07日(金)
- 作品形式
- 作品時間は1作品15分以内に収めてください。
- 応募方法
- メールにてご応募下さい。
公式ホームページから応募要項がダウンロードできます。
YouTube、Vimeoなどを利用しての審査となります。
<手順>
①ダウンロードした応募要項の応募申込フォーム、作品説明フォームのすべての欄を記入してください。
※1 作品タイトル … 作品のタイトルと制作年を日本語と英語で記入してください。
※2 作品解説 … 作品のコンセプト、説明等を300文字以内で記入してください。
※3 作品ページURL … 応募作品のリンク先を記入してください。公開設定でパスワードがある場合は記入してください。
②必要添付画像を準備してください。
1作品につき1枚の映像キャプチャ画像を添付にてお送りください。(ファイル形式:JPEGかPNG形式 72dpiのもの)
③応募要項(応募申込フォーム、作品説明フォーム)に②の画像を添付の上、件名「国際映像コンペティション取手2014応募申し込み」の後に応募者名を記入のうえ下記の実行委員会事務局宛にお送りください。
toride.hekiga@gmail.com
※メール申込のタイトル
(例)件名: 国際映像コンペティション取手2014応募申込_取手太郎
——————————————————————————————————————
注意
DVD、ブルーレイでの提出を希望の方は実行委員会宛にお送りください。尚、送料は出品者負担となります。応募要項のみメールでお送りいただき、タイトルの最後に「作品郵送」と付け加えてください。提出いただく全てのビデオ作品のデータ、DVD、ブルーレイは返却いたしませんのでご了承ください。郵送の際は作品ディスクに「作家名」「作品タイトル」を明記してください。」を明記してください。〉
送り先:
〒302-0021
茨城県取手市寺田5139番地
取手市文化芸術課 国際映像コンペティション取手2014
- 参加資格
- 個人もしくはグループの方で、プロ・アマチュア・年齢・国籍は問いません。
- 結果発表日
- 2014年3月17日
- 著作権の扱い
- 審査に通過した応募作品の映像およびイメージ画像については、本企画の広報用に無償で使用できるものとし、画像がない場合は実行委員会側で無償で作成、使用いたします。また、応募作品の権利は出品者にありますが、受賞作品については主催者にも使用の権利があり、使用する場合には双方の合意を得るものとします。
- 主催
- 取手市壁画によるまちづくり実行委員会、取手市
- 応募先・
お問い合わせ
- 取手市壁画によるまちづくり実行委員会
toride.hekiga@gmail.com
取手市文化芸術課 0297-74-2141 (平日8:30 – 17:15)