2025
8/18 up

Powered by CREATORS BANK

コンテスト情報の掲載

望月の光と風と緑 読書に心地よい椅子コンテスト

発表待ち
2014年03月21日〆

募集内容
佐久市立望月図書館の望月支所 2 階への移転・開館を記念して、望月図書館で使用する“読書に心地よい”椅子を募集します。下記事項を確認して、ご応募ください。
「この椅子に座って読書をしたい」、「図書館にあったらいいな」、「本の世界に入り込める」等々、新しい発想で、読書を楽しめる椅子を製作してください。
望月図書館に“読書に心地よい”椅子を届けてください。
グランプリ 賞・・・1 脚
準グランプリ賞・・・1 脚
優 秀 賞・・・3 脚

表彰 5 脚については、新たに各々1 脚を製作いただき、応募作品と併せて 10 脚を佐久市教育委員会で購入し、望月図書館にて使用します。
なお、購入費は、作品製作費用を上限とします。
応募締め切り
2014年03月21日(金)
作品形式
素材や形状にはこだわらず、新しい発想で、望月図書館でゆったり読書を楽しめる椅子
(机での使用はしません。)を製作・提供いただきますが、以下 4 点の条件があります。
(1) 手づくり、一点ものであること。
(2) 一人掛けの椅子であること。
(3) 完成時の幅・高さ・奥行の合計が 250 ㎝以内であること。
(4) 製作費用は 15 万円を上限とすること。(応募送料を含まない材料費、労務費等の全費用)
応募方法
佐久市ホームページからダウンロードした応募用紙に、読書や作品に対しての熱い想い、設計図、完成イメージ図を記載して提出してください。
なお、応募用紙は、市内 5 館(中央・臼田・浅科・望月・サングリモ中込)の図書館窓口にも備えてあります。
参加資格
実際に椅子を製作・提供可能な方であれば、個人、団体、企業の別は問いません。(例えば、デザイン担当は A さん、設計担当は B さん、製作担当は C さん、といった、チームでの応募でも構いません。)
結果発表日
2014年11月上旬
著作権の扱い
応募作品の著作権及び知的財産権は、応募者に帰属します。ただし、応募作品を撮影した画像の使用権は主催者に帰属し、広報、ホームページ等で使用します。
主催
佐久市教育委員会
応募先・
お問い合わせ
〒385‐0011
長野県佐久市猿久保 44‐1 佐久市立中央図書館(休館日:原則、月曜日と毎月最終火曜日)
TEL 0267‐67‐2111 FAX 0267‐67‐7772
担当:丸山・田村