第3回 デジタルえほんアワード
- 発表待ち
- 2014年06月20日〆

- 募集内容
- ・デジタルえほん企画部門
「デジタルえほん」の企画作品。イラストやストーリー、音楽など、中心となるモチーフの如何を問わず、子ども向けデジタル表現や教材の企画であれば可。
・デジタルえほん作品部門
2014年6月20日までの間に制作された「デジタルえほん」作品。アプリ、フラッシュ、AR等、フォーマットや対応端末は問わず、審査する上で鑑賞可能なデジタル表現や教材であれば可。
尚、同一プラットフォーム内にて複数の作品が鑑賞できるアプリケーション作品等は、1つの作品としてエントリー可。
- 賞
- ・企画部門グランプリ 賞金20万円
・作品部門グランプリ 賞金20万円
・企画部門準グランプリ 賞金 5万円
・作品部門準グランプリ 賞金 5万円
・各部門審査員特別賞
- 応募締め切り
- 2014年06月20日(金)
- 作品形式
- ・デジタルえほん企画部門
「デジタルえほん」の企画作品
※デジタルえほんとは?
タブレット、電子書籍リーダー、電子黒板・サイネージ、スマートフォン等テレビやパソコン以外の新しい端末を含む子ども向けデジタル表現や教材を総称して「デジタルえほん」としています。
・デジタルえほん作品部門
2014年6月20日(土)までの間に制作された、「デジタルえほん」作品
以下のいずれかの環境で閲覧できるものとします。
(1)スマートフォン(iPhone、Androidなど)その他携帯電話
(2)タブレット(iPad、Androidなど)や電子書籍リーダー端末
(3)電子黒板、デジタルサイネージ、各種情報端末
(4)パソコン、テレビ
尚、同一プラットフォーム内にて複数の作品が鑑賞できるアプリケーション作品等は、1つの作品としてエントリー可。
※デジタルえほんとは?
タブレット、電子書籍リーダー、電子黒板・サイネージ、スマートフォン等テレビやパソコン以外の新しい 端末を含む子ども向けデジタル表現や教材を総称して「デジタルえほん」としています。
- 応募方法
- 公式ホームページのエントリフォームに応募する作品の情報を詳しくご記入ください。
事務局よりエントリー完了のメールが届き次第、完了となります。
- 参加資格
- 個人/法人・各種団体、問いません。どなたでも応募頂けます。(年齢、性別、国籍、プロ・アマチュアの別は問いません。)
この「応募のご案内」に記載してあるすべての注意事項に了承して頂くこと。
- 結果発表日
- 2014年8月
- 著作権の扱い
- 応募者から提供された応募作品に関する情報(画像、動画含む)の産業財産権、著作権等の知的財産権は、それぞれの提供者に帰属するものとします。
- 主催
- 株式会社デジタルえほん、NPO法人CANVAS
- 応募先・
お問い合わせ
- デジタルえほんアワード事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-3 みすじ313ビル3階
Eメール:info@digitalehonaward.net