第1回 関東学生景観デザインコンペティション
- 発表待ち
- 2014年06月30日〆

- 募集内容
- テーマ『崖線の地形を活かした景観デザイン』
A.課題
板橋区の崖線周辺地域には、起伏に富んだ『坂道』、みどり豊かな『樹林地』、『湧水』などの自然環境や板橋十景に選定されている赤塚公園や徳丸・赤塚の田遊び、松月院など多くの歴史・文化的資源があります。このような魅力を大切にしながら、地域特有の景観力をさらに高めていければと考えます。
そこで、本コンペティションでは、板橋区景観計画における景観形成重点地区である、「板橋崖線軸地区」の景観を身近に感じられる「崖線の地形を活かした景観デザイン」を募集いたします。「景観デザイン」という立場から、板橋区民の皆様が「板橋区特有の景観」として親しめるアイデアを学生の皆さんからご期待いたします。
B.条件
①対象地は、「都立赤塚公園(東京都板橋区)」とします。(別紙①)
②対象地に板橋区民が景観デザインを啓蒙できる企画・構想・計画等を考え、関連する建築デザインまたはランドスケープデザインの提案をして下さい。
- 賞
- 最優秀賞 …1点(賞金20万円)
優秀賞 …1点(賞金10万円)
景観デザイン賞 …1点(賞金5万円)
佳作 …数点
- 応募締め切り
- 2014年06月30日(月)
- 作品形式
- ①所定の応募用紙
②作品の電子データ(作品をPDF データに収めた CD-R 1枚)
―作品内容―
・ 作品サイズはA3版・2枚以内
・ 作品名、設計主旨及び背景、全体配置図、平面図、立面図、断面図、パースまたは模型写真、その他設計意図を説明するのに必要と思われる図面やグラフなどを自由に組み合わせ、わかりやすく表現して下さい。(各種図面の縮尺は任意とします。)
・ 作品には、制作者の氏名や所属を特定する名称等を記載しないでください。
※ファイル名は、代表制作者氏名(漢字)+通し番号(例:作品名 01.pdf)とし、ファイルサイズは1ファイル当たり 10MBを超えないようにしてください。
※CD-R のラベルには代表者の氏名および作品名を明記してください
③作品の写し(用紙A3)*事務局確認用/審査用ではありません
- 応募方法
- ①、②、③を事務局あてに提出してください。なお、応募にかかる費用は応募者で負担してください。着払いで送られた作品は受け取りません。
- 参加資格
- ①平成26年9月時点で大学院、大学、高等専門学校又は各種専門学校に在籍する学生。
②1次審査を通過した場合に、主催者が実施する公開審査に参加し、提案内容をプレゼンテーションできること。
※個人、グループは問いません。グループの場合、制作者は同一学校の学生で構成してください。構成員は5名までとします。
- 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は制作者に帰属しますが、応募作品の発表に関する権利は主催者が保有するものとします。
- 主催
- 関東学生景観デザインコンペティション実行委員会
- 応募先・
お問い合わせ
- 日本大学生産工学部創生デザイン学科 中澤研究室
関東学生景観デザインコンペティション実行委員会 事務局 宛
〒275-8575
千葉県習志野市泉町1-2-1 40号館506号室
E-mail:keikan.dgn@gmail.com(問い合わせ専用)
※電話での問い合わせはご遠慮ください。