清流の国・森の恵み大賞
- 発表待ち
- 2014年12月12日〆

- 募集内容
- 【木工品部門】
家具、玩具、文房具など “人の暮らしにかかわりの深い”木工品
作品タイトルやコンセプト・ストーリーを明記してください。
彫刻・レリーフなどアート作品は対象外とします。
未発表の作品に限ります。
完成作品の写真を貼付してください。(図面、デザイン画などでの受付は不可)
【森の恵み部門】
生活雑貨、日用品、アロマなど“森の恵みの知恵やアイデアを生かした”プロダクト
作品タイトルやコンセプト・ストーリーを明記してください。
木や森をモチーフとしたアート作品は対象外とします。
発表の有無は問いません。
完成作品の写真を貼付してください。(企画書、デザイン画などでの受付は不可)
- 賞
- 清流の国・森の恵み大賞(副賞50万円)…………1点
優秀賞(副賞10万円)………………………………各部門3点
特別賞(副賞 3万円)……………………………… 各部門1点
- 応募締め切り
- 2014年12月12日(金)
- 作品形式
- 【木工品部門】
●作品の企画
幅(W)×奥行(D)×高さ(H)の3辺の合計が3.6m以内で、一辺の最長が1.8m以内とします。
●材 質
主要な材質は木材
樹種、木材の種類(無垢材・集成材・合板など)は問いません。
原産地(国)は問いません。
【森の恵み部門】
●作品の企画
幅(W)×奥行(D)×高さ(H)の3辺の合計が2.7m以内で、一辺の最長が1.8m以内とします。
●材 質
樹木の各部位や成分
- 応募方法
- 応募用紙に必要事項を記入の上、応募用紙を封筒に入れ、切手を貼って投函してください。
送付先:〒500-8289 岐阜市須賀1-1-5-305
「清流の国・森の恵み大賞」事務局
- 参加資格
- 職業、資格、年齢は問いません
- 結果発表日
- 2015年1月
- 著作権の扱い
- すべての応募作品の特許、実用新案、意匠、商標、著作権に関する全ての権利は、応募者にあります。従ってこれを保護する責任は応募者本人にありますので、応募の際は、必要に応じて権利保護等の措置を講じてください。
- 主催
- 岐阜県
- 応募先・
お問い合わせ
- 「清流の国・森の恵み大賞」事務局
電話番号:058-201-0140
FAX 番号:058-274-9912
(受付時間:平日9:00 〜 17:00 ※土・日・祝日を除く)
お問い合わせフォーム
https://www.morinomegumi-award.jp/form.html