2025
8/18 up

Powered by CREATORS BANK

コンテスト情報の掲載

キヤノン 写真新世紀 2015年度

発表待ち
2015年06月03日〆

募集内容
写真術の誕生から170余年。テクノロジーの進化によって、カメラの領域は、フィルムからデジタル、静止画から動画へと拡がってきました。
また、インターネットやスマートフォン、SNSなどの普及により、今や誰もが気軽に写真を撮り、コミュニケーションを楽しむ時代となりました。
写真を取り巻くこうした環境の変化を踏まえ、「写真新世紀」は、創設25周年を機に、オンラインでのデジタル作品(静止画・動画)の受付も開始します。

私たちは、静止画と動画はシームレスな関係にあり、両者の間にまだ見たことのない新しい写真表現が潜んでいるのではないかと期待しています。

次世代を予感させる新しい写真表現にチャレンジする皆さまのご応募を心よりお待ちしています。
賞の構成、審査方法

【グランプリ】1名(組) 【優秀賞】6名(組) 【佳作】18名(組)

優秀賞選出審査会・グランプリ選出公開審査会を行い審査します。なお、優秀賞選出審査会に先立ち、キヤノンによる予備審査を行います。
審査は、ipad、パソコンを使用して実施されます。
優秀賞・佳作は、2015年7月開催予定の優秀賞選出審査会において選出します。優秀賞選出審査会では、6名の審査員がそれぞれ優秀賞1名(組)・佳作3名(組)を選出します。従いまして、同一人物が複数の審査員から重複して優秀賞または佳作に選出される場合があります。
グランプリは、2015年秋開催予定のグランプリ選出公開審査会において、審査員 6名の合議により、優秀賞受賞者の中から1名(組)を選出します。
奨励金、副賞、特典

【グランプリ】

奨励金100万円(優秀賞奨励金20万円を含む)
副賞 キヤノン製品
写真新世紀ホームページでの紹介
写真新世紀誌次号での紹介
写真新世紀展2016における個展開催の権利
優秀賞の全特典
【優秀賞】

奨励金20万円
写真新世紀展2015への出展
グランプリ選出公開審査会への参加
写真新世紀ホームページでの紹介
写真新世紀誌次号での紹介
【佳 作】

奨励金3万円
写真新世紀展2015への出展
写真新世紀誌次号での紹介
奨励金は、グランプリ発表後に指定の銀行口座にお振込します。
応募開始日
2015年04月01日(水)
応募締め切り
2015年06月03日(水)
作品形式
応募作品のご提出方法

■作品をデータ(静止画・動画)で応募される方
 応募システムから必要事項を記入の上、作品をアップロードしてください。

■作品を郵送で応募される方
 応募申込(エントリーフォームに必要事項を入力)を終えたのち、郵送応募の方は作品受付期間内に下記の作品受付センターまで郵便または宅配便にてご送付ください。

作品規定

スマートフォン、デジタルカメラなどを含む、静止画、動画を撮影できるすべての機器で撮影した画像データ。カメラアプリ、編集アプリ、ソフトウェア等を利用し処理・加工した作品の応募も可能です。カラ―、モノクロを問いません。(フィルムカメラで撮影し、スキャナで作成した画像データの応募も可能です)

静止画作品について

画像データのデータ形式は、サイズ1200×1600pixel以上(推奨)になります。登録は、100枚、500MBまでです。
画像データのファイル形式:JPEG72dpi推奨
審査時の色空間は、sRGBを基準とします。
注:入賞者には受賞決定後、本コンテストに関わる印刷物作成または展覧会における展示等のため、より解像度の高い画像データの追加提出をお願いすることがあります。

動画作品について

動画素材および静止画素材で構成された映像作品。
撮影機器は問いません。
静止画および動画データのファイルサイズは、500MB以下、フォーマットはMP4のみとさせていただきます。
応募作品に使用される楽曲は、第三者から使用差し止め等のクレームを受けることのない楽曲に限ります。また応募者自身が著作権を有したオリジナル楽曲(著作権管理団体に信託譲渡されていない作品)も可能です。
応募費用

無料です。
但し、作品を郵送で応募する場合、応募作品の送付、審査終了後の応募作品の返却にかかる費用は応募者または応募グループの負担となります。また、海外からの郵送で応募された作品の返却はいたしません。
応募方法
今年からオンラインによるデジタル作品(静止画・動画)の応募も受付いたします。

応募申込方法

応募作品をご提出いただく前に、応募申込をしていただく必要があります。
応募申込は、応募申込期間内に、インターネットを介して写真新世紀ホームページにアクセスし、WEB応募申込システムボタンをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力して申し込みを行ってください。
参加資格
応募資格

国籍、年齢、性別、経験(プロ、アマチュア)は問いません。
個人またはグループでの応募が可能です。ただし、グループの場合はグループでの活動を今後も継続していくことが前提です。
16歳未満の方は、保護者の同意が必要です。応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。
キヤノングループ関係者(従業員など)は応募できません。
応募条件

過去にコンテストなどで入賞あるいは入選したことのない、オリジナル作品に限ります。また、他のコンテストなどに応募し、または応募する予定の作品は応募できません。
第三者の権利(著作権、商標権、肖像権など)を侵害する作品は応募できません。応募作品に、第三者の著作物(美術品、映画、写真、音楽など)その他の権利が含まれる場合は、当該第三者から本応募について事前の承認を得ていることが必要です。
応募者1人または応募グループ1組につき1作品の応募とします。同一人物が個人とグループで重複して応募することはできません。
作品点数の制限はありません。但し、データ(静止画・動画)での作品応募はファイルサイズ・形式に制限があります。
結果発表日
2015年7月頃
著作権の扱い
応募作品の返却

デジタル作品(静止画・動画)は返却いたしません。
郵送で応募された作品は、ご希望により、優秀賞選出審査会終了後、キヤノンの指定業者による「着払いの宅配便」にて、応募申込時にご提出いただいた住所宛(但し、配送先は日本国内に限ります。海外からの応募作品の海外への返却はいたしません。)に 2015年8月中までに順次発送いたします。 返却作品の受け取り時に、応募者のご負担で宅配便料金をお支払いください。
2015年7月から 同年8月中旬までの期間に長期不在のご予定のある方、住所変更のご予定のある方は、予めキヤノン(写真新世紀事務局)にご連絡ください。宛先不明等によりキヤノンに返送されてしまった作品については、2015年9月末日までにご連絡いただけない場合、キヤノンが廃棄いたします。
また、郵送で応募された作品の返却不要の方は、応募申込時に「返却不要」をご指定ください。この場合は、キヤノンが応募作品を廃棄いたします。
主催
canon
応募先・
お問い合わせ
写真新世紀 応募受付センター 株式会社放送映画製作所
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-5-13 三義ビル 4F
電話:03-5202-4732(平日10:00~17:00)
メールアドレス: newcosmos@hosoeiga.co.jp

メールによるご依頼、ご連絡などに対して、メール受信のご連絡を48時間以内(休業日は除く)に応募受付センターから差し上げます。
48時間以内に何の連絡もない場合には、通信上の事故などが考えられますので、応募受付センターにお電話でお問い合わせください。