2025
8/18 up

Powered by CREATORS BANK

コンテスト情報の掲載

第二回 みんなでつくるミニ絵本コンテスト

結果発表
2015年10月15日

募集内容
テーマ「家族」

私たちは、常に人と人のかかわりのなかで暮らしています。
家族、友達、恋人、職場の同僚、ご近所さん…さまざまな人たちとの関係から、喜びや新しい発見が生まれてくるのです。
日常のささやかな喜びも、人生の転機に感じた感動も、これまでの人生で巡り合った、たくさんの「絆」から生み出されたといえるでしょう。

「みんなでつくる ミニ絵本コンテスト」では、そんな皆さんの「絆」を絵本というカタチにして、インターネット上に公開します。
優秀作品を選ぶのは、この絵本を読む全ての方です。
作り手さんの作品づくりに対する想いと、読み手さんの作品を読んだ想いが「共感」し合えば、きっとそこに「絆」が産まれることでしょう。

ひとつの絆があたらしい絆を産み、さらに絆の輪が広がる―
「みんなでつくる ミニ絵本コンテスト」、今回もそんな想いで開催いたします。

作り手と読み手が一体となって作り上げる、そんな絵本コンテストです。
どうぞふるってご参加ください。

今年のテーマは「家族」です。
生まれて初めて接する、最も身近なコミュニティです。
そんな家族とのつながりは、きっとどなたの中にもあることと思います―

親御さんと…
兄弟姉妹と…
お祖父さん・お祖母さんと…
甥御さんや姪御さん…
一緒に暮らすペットたち…
家族との関わりのなかで生まれた喜びや感動……
そんな想いを「絵本」というカタチにしてみませんか?
1位 大賞(賞金10万円+作品冊子30部+1部Amazon 販売) 1名
2位 優秀賞(賞金5万円+作品冊子10部進呈) 1名
3~5位 入賞(賞金1万円+作品ポストカード10 枚) 3名
参加賞 上位30名 記念品
応募開始日
2015年04月01日(水)
応募締め切り
2015年06月30日(火)
作品形式
・ページ数は表紙も含めて8・12・16ページのいずれかでお願いします。なお装丁の都合上「見開き」は「2-3、4-5、6-7…」となります。1 ページ目と最終ページは見開きにすることが出来ませんので、ご注意ください。
・色数は問いませんが、インターネットで公開することから、パソコンの画面上では金色やラメ、蛍光色等の表現は意図された表現にならない恐れがございます。
・公序良俗に反するものはお受けすることができません

手描き、PCなどによるデータ制作、いずれの方法でも受け付けております。

【手描きの場合】
・作品はA4サイズでお描きください。
・作品裏面には、「お名前、作品名、総ページ数、ページ順」をご記入ください。
・作品の1枚目には応募票を添付願います。応募票は本ホームページからダウンロードすることができます。

【データ制作の場合】
・本ホームページの応募フォームからご応募ください。
・データ形式はJPEGとさせていただきます。
・ファイル名は、「お名前、作品名、総ページ数、ページ順」としてください。
・画像の解像度は、800×600ピクセルでお願いします。
応募方法
郵送または本サイトの専用フォームにてお受け致します。

【郵送の場合】
・封筒の表書きには「絵本コンテスト応募」とご明記ください。
・データ制作の場合は、CD-ROMなど返却不要のメディアに保存し、応募票を同封してください。

【専用フォームの場合】
・本サイトの専用フォームをご利用ください。
・データはzip圧縮して1ファイルにしてフォームよりアップロードしてください。
※10MBを超えるデータの場合はオンラインストレージサービスなどをご利用いただき、
 ダウンロードURLを指定のフォームにペーストして送信ください。
参加資格
・応募は未公開作品に限らせていただきます。
・作品の著作権は作者に帰属します。ただし、主催者及び協賛者が本コンテストの告知・宣伝を目的とした利用に限り、その権利を許諾していただきます。
・応募原稿はお返しいたしません。必要な方はカラーコピー等でご応募いただくことをお勧めいたします。
結果発表日
2015年10月15日予定
著作権の扱い
作品応募に際して、お預かりした個人情報は、本コンテスト運営に関してのみ使用し、この目的以外には利用いたしません。
詳細は、弊社個人情報保護方針をご参照ください
主催
北斗書房
応募先・
お問い合わせ
〒606-8540 京都市左京区下鴨高木町38-2 株式会社北斗プリント社内
北斗書房 第2回 ミニ絵本コンテスト係

お電話:075-791-6125