大阪アジアン映画祭ポスターアート募集
- 発表待ち
- 2015年11月29日〆


- 募集内容
- 毎年3月に開催される大阪アジアン映画祭。11回目となる今年度、リーフレットやポスター、ウェブサイトに使用するメインアートを公募いたします。大阪を中心に、全国そして世界中に展開する当映画祭の広報物に、あなたのアートが大きく掲載されるかもしれません。大阪・アジア・映画の魅力を存分に伝えるステキなアート作品をお待ちしております。
- 賞
- 最優秀賞:第11回大阪アジアン映画祭の広報物のメインアートとして採用します。その他、副賞あり。詳細は大阪アジアン映画祭公式ウェブサイトをご参照ください。
- 応募開始日
- 2015年9月中旬
- 応募締め切り
- 2015年11月29日(日)
- 作品形式
- 【作品条件】
・創作技法・素材は自由(手描き、コンピュータグラフィックどちらでも可)。ただし、立体、写真は不可。
・デザインの募集ではないので「大阪アジアン映画祭」などの文字情報は含めないこと。
・オリジナル作品であること(コピー、模写、その他第三者の著作権ならびに知的財産権を侵害するものは不可)。
・必ずしも新作である必要はないが、他の媒体等で商業的使用をしたものは不可。
・採用された作品は、広報物制作デザインの際に、映画祭運営事務局の判断で、トリミングなど必要な処理を施すことがあることをあらかじめご了承ください。また、必要な場合、加筆修正をお願いすることもあります。
【作品サイズ】
タテ長作品が望ましい。B2サイズポスターに大きく使用しても画像が粗くならない程度の大きさが必要(下記は参考サイズ)。変型可。
・コンピュータグラフィックの場合:B2(JIS)サイズ(515mm×728mm)程度。
・手描きの場合:最小でもA4サイズ(210㎜×297㎜)以上。応募時および採用された場合も、スキャンされた画像データでご提出いただきます。採用にあたって、解像度が不足している場合は作品原本をお送りいただくこともあります。
- 応募方法
- 大阪アジアン映画祭公式ウェブサイトのオンライン応募フォームに必要事項をご入力のうえ、作品データまたは画像(JPEGまたはPDF)をアップロードしてください。アップロード可能な応募用データの容量は最大20Mバイトです。
- 参加資格
- 年齢、性別、国籍、経験不問。応募料は無料。
- 結果発表日
- 2016年1月上旬
- 著作権の扱い
- 作品の著作権は作者に帰属しますが、第11回大阪アジアン映画祭の広報に関する著作権使用の権利は、本映画祭主催者である大阪映像文化振興事業実行委員会が有するものとします。また、今後の大阪アジアン映画祭の広報に関する二次使用権も同実行委員会に帰属します。
- 主催
- 大阪映像文化振興事業実行委員会(大阪アジアン映画祭運営事務局)
- 応募先・
お問い合わせ
- 大阪アジアン映画祭運営事務局
〒530-0014 大阪市北区鶴野町4番 B-801
TEL 06-6373-1211
FAX 06-6373-1213
E-mail entry@oaff.jp