減災デザイン&プランニングコンペ2016
- 結果発表
- 2016年04月16日

- 募集内容
- 「減災」とは、避けることのできない自然災害に対し、その被害をできるだけ少なくするための備えという考え方です。
各地で起こる洪水、火山、地震、津波などの災害から被害を減らすには、どんな発想が必要なのでしょうか。
このコンペティションでは、プロダクトデザイン、グラフィック、建築、医療、まちづくりなど・・・様々な分野での「減災」に向けたデザインやプランニングを募集します。
自分とその周りの人々の減災力の向上のため、あるいは社会への減災力の浸透のための提案をお寄せください。
- 賞
- 審査の結果、審査委員会が選出する最優秀賞ほか、各賞を選定し、表彰します。
また賞金を予定しています。
- 応募開始日
- 2016年02月10日(水)
- 応募締め切り
- 2016年03月10日(木)
- 作品形式
- ・A2用紙大:420×597mm(うち10mm 余白)、縦置き1ページに表現し、PDF データで提出。( WEB 上に後日テンプレートファイルを掲載します。)
・データはアウトライン化し提出。
・「提案補足レポート」の提出:提案の根底にある解決すべき・取り組むべきだと感じた課題について、裏付けとともにA4 用紙1 枚(1200 ~ 1400 字)程度に記述式で提出。(テンプレートを用意)
・用いる言語は日本語か英語。
・提案データ内には、審査時の公平性と個人情報保護の観点から、個人名、所属団体名、連絡先、ロゴマークなどの個人や所属を特定する情報は掲載しないこと。
- 応募方法
- ウェブサイトの「データ・アップロード・フォーム」から提出ください。
第1 次審査:提案PDF データおよび、「提案補足レポート」による書類審査
第2 次審査:提案のPDF データおよび資料による審査に加え、展示モデル模型、プレゼンテーションを考慮し選考。
- 参加資格
- ・高校生~35歳の人。(2016年3月時点)ただし学生の場合、年齢は問いません。
・グループでの参加も可能。
・ウェブ閲覧、PCからの受信可能なメールアドレスによる連絡ができること。
(携帯メールは不可)
※1人(1団体)につき3提案まで応募可。
- 結果発表日
- 2016年04月16日(土)
- 著作権の扱い
- 提案の知的財産権は提案者に帰属し、事務局ではこれの保護に努めます。また、提案を実際の製品化に進めるための企業等とのマッチング、コラボレーションにおいて、事務局がこのコーディネートを担います。
- 主催
- 芸術工学会
- 応募先・
お問い合わせ
- Eメール info@gensai-design.com(@マークは半角へ変更願います。)
担当 :平林・森口
■事務局:
減災デザイン・プロジェクト事務局
代表 相良二朗
〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1
一般社団法人 芸術工学会特設委員会Ⅱ内