人があつまる大井町駅前中央通りアイデアコンペ
- 結果発表
- 2013年03月31日

- 募集内容
- 『大井町駅周辺地区まちづくり構想』の基本構想の一つである、「駅とまちをつなぎ、便利で安全な『歩きたくなる』まちづくり」に着目し、駅からより多くの人々が周辺のまちへあつまるようなアイデアを募る為に「アイデアコンペ」を開催することといたしました。
大井町駅とまちを繋いでいる大井町駅前中央通り(通称どんたく通り)、駅前ロータリー、周辺道路を人々が集まるような「アイデア」を募集いたします。出展されたアイデアを参考に、大井町周辺に住む方々と様々な議論を行うことで、今後のまちづくりに活かしていければ幸いです。
多くの方々に積極的な参加をいただき、優れたアイデアが多数寄せられることを期待しています。
本コンペの結果が今後のまちづくりを決定するものではありませんが、様々なアイデアを今後のまちづくりの参考にしていきたいと考えています。また本コンペは今後の大井町のまちづくりのヒントにしていく為に行うもので、周辺住民、権利者の方々には今後の大井町を考える契機と捉え、積極的なご参加とご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
- 賞
- 最優秀賞 30万円
優秀賞 10万円(2点程度)
佳作 3万円(3点程度)
- 応募締め切り
- 2013年02月22日(金)
- 作品形式
- ①A1判パネル(594mm × 841mm)
横長、片面使用、紙質は自由
説明文は300文字までとする
②A4判提案趣旨説明書1枚
③電子データ
①と②をPDF形式データ化し、CD-Rに記録したもの
※②は審査の過程で補足的に利用することを想定しています。作品展示は①のみ
で行う予定なので①にも説明文を入れてください。
※提出物には、応募者や所属団体か特定できる記載をしないでください
上記①〜③に応募作品提出表を添えて事務局に提出してください
- 応募方法
- ●応募作品は輸送代行業者又は郵送にてお送りください。(当日の消印まで有効)
●応募作品の損傷が著しく、審査にたえない場合は再提出を求めることがあります
●使用言語は日本語もしくは英語とします
●文章等は読みやすいように配慮してください
●応募された作品は返却しません
●応募にかかわる一切の費用は応募者の負担といたします
- 参加資格
- 個人、個人のグループ、企業、団体いずれも応募が可能です。年齢、国籍、資格、経験、住所等も問いません。
※同一の個人、グループ、法人、団体による複数の応募はできません
※審査員と、審査員が経営又は代表する組織の職員、及び事務局関係者による参加はできません
- 結果発表日
- 2013年03月31日(日)
- 著作権の扱い
- ●応募者はNPOまちづくり大井が応募作品及びその著作権等の知的財産権の全てまたは一部を大井町駅周辺まちづくり検討及び整備事業に使用することを許諾していただきます。また応募作品の提案内容を一部改変し、あるいは二次的著作物を製作して大井町まちづくり等に使用することを許諾していただきます。使用にあたっては、NPOまちづくり大井や品川区等が大井町まちづくり等の実施、広報活動等て必要な範囲内で様々な媒体を通して使用することを許諾していただきます。
●応募者は主催者であるNPO法人まちづくり大井が応募作品の審査や記録等の為に複製することを許諾していただきます
●応募者が作品の中で使用した他社の著作物については、その著作物の権利の有無、使用に際しての条件(使用料等)、使用実績の有無および内容を応募作品提出票(様式2)に明記してください。他者の著作物の権利を無断で使用して応募したことにより発生する問題の責任は、全て応募者が負う事とします。
●応募者はNPO法人まちづくり大井による応募作品や二次的著作物の使用に対し、著作者人格権の行使をしないものとし、応募作品中に引用された著作物の著作者に著作者人格権の行使をさせないものとします
●応募作品は、適宜、展示や作品集の発行などの方法により、公開(電子メディアによる公開も含む)することを予定しております。なお公開する際は、応募作品と共に氏名、職業、所属、部署を公表することがあります
●応募者(グループでの応募の場合はグループの構成員全員)は、本コンペに応募することによって、ここに記した事項に同意したものとみなします。
- 主催
- NPOまちづくり大井
- 応募先・
お問い合わせ
- NPOまちづくり大井 事務局内
「人があつまる大井町駅前中央通りアイデアコンペ」係
※お問い合わせは、メールでお願いいたします。
competition@ooimachi.jp