第9回全国手づくり楽器アイデアコンテスト
- 発表待ち
- 2013年10月31日〆

- 募集内容
- A【手づくり楽器部門】
1.子ども楽器部門
ペットボトルや牛乳パック等身近にあるものを利用して作った楽器や、新発想の楽器、アイデアが斬新な楽器など。(子ども楽器部門への応募は中学生以下を対象といたします。)
2.一般楽器部門
新発想の楽器、斬新な楽器、見たことのない楽器
《例》・誰でも簡単に演奏できる楽器
・ロボット、コンピュータなどが演奏する楽器
・身近にあるものを利用した楽器
・改良した楽器
B【ゆめ楽器(イラスト)部門】
「未来の楽器」や「こんな楽器あったらいいな」という「ゆめ楽器」アイデアの絵(イラスト)を募集します。
<作品用紙サイズ>
1.A4サイズ(タテ21×ヨコ29.7センチ)推奨サイズ
2.八つ切り画用紙(タテ27×ヨコ38センチ)推奨サイズ
3.四つ切り画用紙(タテ38×ヨコ54センチ)
- 賞
- A【手づくり楽器部門】
・「大賞」には賞金500,000円。
・その他優秀作品に賞品贈呈。
B【ゆめ楽器(イラスト)部門】
・「会長賞」他、優秀作品に賞品を贈呈します。
- 応募締め切り
- 2013年10月31日(木)
- 応募方法
- A【手づくり楽器部門】
応募用紙に必要事項を明記の上、作品の演奏風景を撮影したビデオ【ミニDV、VHS、DVD(ファイナライズ済み】を同封して郵送。
B【ゆめ楽器(イラスト)部門】
作品を描き、応募用紙に必要事項(作品に対する説明文、住所、氏名、年齢、学校など所属名と連絡先)を明記して、作品の裏側に貼付し郵送。
※応募用紙は公式サイトよりダウンロードしてください。
- 参加資格
- 不問(両部門とも、年齢、性別、居住地、個人・グループなどいずれも問わない)
- 結果発表日
- 公式サイト参照
- 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は応募者に帰属。ただし、応募者は応募作品の情報、画像について、主催者による同コンテストの発表、広報・放送など必要範囲内での利用をあらかじめ許諾するものとします。
- 主催
- 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
- 応募先・
お問い合わせ
- 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
〒212-8554川崎市幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー5階
TEL 044-544-9641
FAX 044-544-9647
E-mail kawasaki@ongakunomachi.jp