第5回 アダチUKIYOE大賞
- 発表待ち
- 2014年01月10日〆

- 募集内容
- ◇テーマ
「不二」
2013年「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」という名称で、世界文化遺産に登録された富士。浮世絵にも多く描かれ、日本の象徴として世界の人々を今なお魅了しています。富士は「不二」と書かれることもありますが、そこには「対立していて二元的に見える事柄も、絶対的な立場から見ると対立がなく一つのものである」という意もあります。今年は世界文化遺産登録を記念して「不二」をテーマに、世界中で起こる様々な対立が無くなり平和を願うメッセージを込めた現代の浮世絵を描いてください。
- 賞
- 大賞 賞金20万円+現代の職人の技で作品を木版画として制作(完成した木版画を進呈)
副賞 賞金10万円+現代の職人の技で作品を木版画として制作(完成した木版画を進呈)
- 応募締め切り
- 2014年01月10日(金)
- 作品形式
- ① 現代の浮世絵(木版画)の原稿
② これまでに制作した作品を紹介するもの(ポートフォリオ)
①について
「現代の浮世絵」とは…
まずはUKIYOE大賞トップページ掲載の大賞の趣旨をご参照ください。
また、主催者は「現代の浮世絵」に下記のものを求めています。
「浮世絵」がもつ
1. 誰もが楽しめる 一般性
2. これまでにはなかった 斬新さ・オリジナリティ
「木版」だからこその表現
3. 写真や肉筆画では表現できない 省略の美
4. 機械印刷では出せない 和紙と水性絵の具から生まれる 透明感のある 発色
サイズ: 23.0 cm × 34.5cm 以内 の平面作品
画面はタテ・ヨコどちら向きで使用しても構いません。
画 材: 自由(コンピュータなどで描いたものも可能。)
※ 作品を描く(プリントアウトする)用紙の指定は特にありません。
※ 応募は一人一点。
※ 作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
②について
本企画は「21世紀の浮世絵師」となる人材の発掘を目的としています。
審査は作品①を基準に行いますが、応募者の日頃の活動、様々な作風を知ることで、
より総合的に、浮世絵師としての可能性を探りたいと思っています。
形 式: ファイル1冊(A4サイズ・2~10ページ以内)でまとめてください。
- 応募方法
- 応募票に必要事項を記入し、作品に貼付して下記事務局まで送付ください。
(作品は折り曲げずに送って下さい。)
【返却希望作品の梱包について】
1. 応募作品①をB4サイズの透明なプラスチックのカードケース(※)に入れ、
裏側に、記入済みの応募票【応募作品①貼付用】を見えるように入れます。
2. 応募作品②に、応募票【応募作品②貼付用】を貼付します。
3. 応募作品①と②を角形1号以上の大きさの封筒に入れ、しっかり封をします。
封筒表面に「折曲厳禁」と明記の上、財団事務局までご送付ください。(持込も可能。)
※…通常、店舗メニューや時刻表、住所録を入れるのに使用するものです。
下敷きにも使える硬質タイプのもので、500円程度で市販しています。
例 : コクヨ カードケース(クケ-4) / 共栄プラスチック 硬質カードケース
ライオン カードケース 硬質
- 参加資格
- 経歴・年齢・国籍 一切不問
- 結果発表日
- 2014年2月ごろ
- 著作権の扱い
- 入賞作品の著作権及び知的財産権は、主催者である(財)アダチ伝統木版画技術保存財団に帰属します。
- 主催
- (公財)アダチ伝統木版画技術保存財団
- 応募先・
お問い合わせ
- ◇事務局
(公財)アダチ伝統木版画技術保存財団 事務局
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-13-17 (JR山手線目白駅徒歩10分)
TEL 03-3951-1267 ( 平日 10:00-18:00 / 土・日曜日 10:00-17:00 )
MAIL:award@adachi-hanga.com