2025
8/18 up

Powered by CREATORS BANK

コンテスト情報の掲載

第六回下北沢映画祭 コンペティション部門

発表待ち
2014年04月30日〆

募集内容
「既成概念にとらわれない」映像作品募集!!
このたび第六回下北沢映画祭を2014年秋に開催することが決定いたしました!!
下北沢映画祭は、下北沢というカルチャータウンを土壌に、実写/アニメ/ドキュメンタリーetc.のジャンルに関係なく、いままでの映画の概念にとらわれない、これからの「映画」を担う新しい才能を発掘しようと誕生した映画祭です。
動画をインターネット配信で試聴することが当たり前になり、個人が作品を発信することが容易になりプロフェッショナリズムとアマチュアリズムの境界が曖昧になりつつあるいま、映画を取り囲む環境は大きく変わり始めています。そのような中でいままでの映画とは異なる新しい「映画」の作り手が求められています。
グランプリ・準グランプリ作品(賞金金一封)・観客賞
応募締め切り
2014年04月30日(水)
作品形式
【作品のフォーマット】
撮影のフォーマット(フィルム、ビデオ等)は問いません。ただし、応募の際はDVD形式での送付をお願いしております。詳しくは、「応募方法」の項目をご覧ください。

【作品のジャンル】
作品のジャンル(ドラマ、CG、アニメーション、ドキュメンタリー等)は問いません。

【制作者・出品者のプロフィール】
制作者・出品者のプロフィール(学生、プロ、アマチュア、年齢等)は問いません。

【作品の尺】
40分以内
昨年までの30分より 10分長い作品も応募できるようになりました!

【イベントへの参加】
応募者もしくは、制作者の方が、第六回下北沢映画祭コンペティション部門のグランプリ授賞式(2014年秋)に出席できること。※なお事情により、開催時期が延期になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
応募方法
【Webサイトからのエントリー】
下北沢映画祭公式サイトの応募フォームへアクセスし、必要な項目を入力してください。
応募フォームの入力後、エントリー番号を記載したメールが送信されますので、
番号をご確認ください。

【事務局への送付】
以下の2点を、下記事務局宛てにお送り下さい。

●作品(DVD形式)
選考の都合上、ビデオ作品・フィルム作品を問わず、原則としてDVDにコピーしてお送りください。DVDへの記録が難しい場合には、他の形式での応募も受付けますので映画祭事務局へご相談ください。
選考の都合上、DVD1枚につき1作品のみ収録してください。
DVDのエンコードは原則としてNTSC方式でお願いいたします。
お送りいただくDVDには下記を記載下さい。
 ・エントリー番号(Webサイトからのエントリー時に表示)
 ・作品名
 ・監督・制作者名
 ・作品時間
ノミネートさ れた作品はブルーレイディスクでの作品提出をお願いする予定です。ブルーレイディスクでの提出が難しい場合にはノミネートが決まった段階で別途ご相談差し上げます。

●出品料
出品料として1作品につき1,000円分の定額小為替。
宛名を「下北沢映画祭運営委員会」とした定額小為替を同封してください(同封されていない場合、応募は無効となります)。なお、お送りいただく定額小為替は無記名のままお送りください。
参加資格
プロ・アマチュア、他映画祭での受賞歴を問わず
著作権の扱い
応募作品の著作権は応募者に帰属します。
主催
下北沢映画祭運営委員会
応募先・
お問い合わせ
【送付先】
〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3-23-9-203
下北沢映画祭運営委員会事務局 第六回下北沢映画祭 作品受付係

【お問い合わせ先】
下北沢映画祭運営委員会 作品募集担当
http://shimokitafilm.com/contact