
急速に進化したデジタル加工技術を使ったものづくりの流れは、デザインやものづくりの枠を大きく広げ、世界中で「モノを使う人」を「モノを作る人」へと変えつつあります。
また、ライフクリエイターの為のショップというロフトのコンセプトも時代を超え、
「集める・選ぶ」から「デザインする・つくる」という新たなステージに向かっています。
この夢を可能にするデジタル加工技術によるひとりひとりのものづくりを競うアワードを開催します。
- 募集内容
- 3Dプリンター、レーザーカッターなどのデジタル加工機で生み出した生活雑貨。
【プロダクト部門】
商品化を前提にデジタル加工機を主体的に活用することで作られた「プロダクト開発作品」が対象。
既存の商品にデジタル加工を施し、別の用途を持たせるアップサイクル作品も募集。
【カスタマイズ部門】
既に販売されているロフトまたは無印良品の商品にデジタル加工を部分的に加えることで、商品の魅力や価値を高めた「カスタマイズ作品」が対象。
- テーマ
- 3Dプリンター、レーザーカッターなどのデジタル加工機で生み出した生活雑貨
- 賞
- ●最優秀賞(1点) 賞金20万円
【プロダクト部門】
●LOFT& 賞(1点) 賞金10万円
●アップサイクル賞(1点) 賞金 10万円
【カスタマイズ部門】
●LOFT& 賞(1点) 賞金10万円
●&FAB 賞(1点) 賞金10万円
- 副賞・特典
- ・一次審査通過作品の制作時は &FAB・FabLab のデジタル加工機使用に関する特典がございます。
・一次審査通過作品は西武渋谷店Movida(モヴィーダ)館7F ロフトフォーラムにて展示いたします。
- 応募開始日
- 2014年08月01日(金)
- 応募締め切り
- 2014年08月31日(日)
- 応募作品数
- 複数部門、複数作品の応募も可能
- 作品形式
- ▽一次審査
デザインシート(テンプレートを配布)
▽二次審査
デジタル加工機を使用した制作物
※ 一次審査通過者は &FAB・FabLab のデジタル加工機使用に関する特典がございます。
※ 既存作品で応募の場合は、改めて制作する必要はございません。
- 応募方法
- 公式ホームページのエントリーフォームより参加の申込をして下さい。
申込み後、事務局よりデザインシートをお送りしますので、そちらを公式ホームページの応募フォームより提出して下さい。
- 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無料
- 審査方法
- ▽一次審査
LOFT & FAB AWARD 2014 運営事務局による選考
▽二次審査
審査員による審査及び、西武渋谷店 モヴィーダ館7Fにご来店頂いた一般のお客様による投票により受賞作品を決定
- 審査員
- 廣村正彰 │ アートディレクター
矢野直子 │ 株式会社良品計画 生活雑貨部 企画デザイン室長
※ 他審査員は順次発表致します。
- 結果発表日
- 2014年11月03日(月)
- 著作権の扱い
- 応募作品が入賞した場合、その受賞作品の著作権は応募者に帰属するものとします。但し、主催者が受賞作品を商品化する際は、応募者は受賞作品の著作権の独占使用権を主催者に無償にて付与するものとします。この場合、応募者は応募作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。
- 主催
- 株式会社ロフト
- 協賛
- 株式会社良品計画
- 協力
- FabLab Shibuya(デジタルファブリケーション協会)
- 応募先・
お問い合わせ
- 【お問い合わせ】
LOFT & FAB AWARD 2014 運営事務局
contact@loftandfab.com