
新潟市のメインストリートである古町/柾谷小路からJR新潟駅前/東大通。
そのショーウインドーをアートで飾る「2015 NIIGATAオフィス・アート・ストリート」。
初秋の「みなとまち新潟」に、東アジアとの文化交流を深めようと個性豊かなアート作品を募集するものです。
芸術家の卵からプロのアーティストまで皆様のご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- 平面作品(絵画、デザイン、版画、写真等)、立体作品・インスタレーションなど、主に現代美術作品。
これまでに他の公募展等に出品していないもの。
作品の素材は問いませんが、1か月間の展示に耐えられる強度は確保してください。
展示店舗や企業の営業に支障を及ぼすもの(過度な音や光を発するものを含む)、危険物、悪臭、腐敗、微生物、害虫等の発生する恐れのあるもの、生花や盆栽、食物、動物、変形あるいは破損の恐れのあるものは不可とします。
- テーマ
- 募集テーマ:『みなとまち新潟 ~東アジアとつながるまち~』
(趣旨)
みなとまち新潟。 北前船が行き交う江戸時代に日本海側最大の港町となり、1858年には開港五港のひとつとなるなど、歴史的にも日本海側の重要港として栄えてきた新潟。2015年には、日中韓の3か国における文化交流を深めようと「東アジア文化都市」に選定され、人や文化の交流拠点として、歴史を重ねた新潟に、個性豊かな感性が集います。まるで、見たこともない美しい花を咲かせる種を乗せて港を目指す船のように。どんなワクワクやドキドキが積み込まれているのか、今はわかりません。あなたの船はどんな「種」を運んでくるのでしょう。
新しい息吹を‘文化創造都市’新潟は待っています。
- 賞
- 最優秀賞:30万円×1名
優秀賞:5万円×2名
新潟商工会議所特別賞:5万円×1名
柾谷小路特別賞:3万円×1名
※柾谷小路特別賞は、最優秀賞、優秀賞を除く作品のうち、柾谷小路で展示された作品から選定します。
- 副賞・特典
- 1次審査を通過した方(グループ)には、作品の制作と設置・撤去にかかる実費(交通費、宿泊費含む)を制作支援金として、1作品につき5万円を上限に作品展示後に支給します。
支給にあたっては、それぞれの領収証が必要となります。該当となる経費の領収証は大切に保管してください。なお、領収証がない場合、支給できません。
- 応募開始日
- 2015年05月17日(日)
- 応募締め切り
- 2015年07月15日(水)
- 応募作品数
- 上限なし
- 作品形式
- 平面作品(絵画、デザイン、版画、写真等)、立体作品・インスタレーションなど、主に現代美術作品。
- 応募方法
- 作品プラン及び応募用紙を郵送、電子メール、もしくは持参にて提出してください。
- 参加資格
- 18歳以上(ただし高校生不可)
- 参加費
- 無料
- 審査方法
- 1次審査、2次審査ともに審査員による選考
- 審査員
- 日比野 克彦 (アーティスト/東京藝術大学教授)
川口 とし子 (建築家/長岡造形大学教授)
霜鳥 彩 (株式会社ジョイフルタウン/月刊にいがた副編集長)
塩田 純一 (新潟市美術館館長)
- 結果発表日
- 1次審査:2015年7月下旬 2次審査:2015年9月26日
- 注意事項
- これまでに他の公募展等に出品していないもの。
作品の素材は問いませんが、1か月間の展示に耐えられる強度は確保してください。
展示店舗や企業の営業に支障を及ぼすもの(過度な音や光を発するものを含む)、危険物、悪臭、腐敗、微生物、害虫等の発生する恐れのあるもの、生花や盆栽、食物、動物、変形あるいは破損の恐れのあるものは不可とします。
- 主催
- NIIGATAオフィス・アート・ストリート実行委員会
- 応募先・
お問い合わせ
- 【応募先】
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1
新潟市 地域・魅力創造部内
NIIGATA オフィス・アート・ストリート実行委員会 事務局 宛
Email chiikimiryoku@city.niigata.lg.jp
【お問い合わせ】
TEL 025-226-2152(直通) FAX 025-224-3850
Email chiikimiryoku@city.niigata.lg.jp