産業技術大学院大学 第9回デザインコンテスト
- 発表待ち
- 2015年11月27日〆

- 募集内容
- 公募テーマ:「はさむ」 Key words:Pinch, Nip, Hold, Insert
はさまれて機能するもの、はさんで機能するもの、はさんで位置することで機能するものなど“はさむ”には、たくさんの意味が込められています。
そこでこの“はさむ”というテーマのもとに、感性デザインと機能デザインの知識を駆使して、新しいコンセプトをもった創造的で合理的な実現性の高いモノを提案してください。
- 賞
- 最優秀賞 1点(賞状、副賞30万円相当)
佳作 若干(賞状、副賞5万円相当)
- 応募締め切り
- 2015年11月27日(金)
- 作品形式
- 上記の募集テーマに基づいた、新規なアイデアに基づく作品で、未発表のものに限ります。
なお、作品は実現性があり、2~3年後の技術で製品化可能なものを考えてください。
※ 1人(1グループ)1点に限ります。1人で複数のグループに所属するなど二重に応募することはできません
※ 作品は、A3のパネル1枚(縦長・片面)で表現してください
- 参加資格
- 1)産業デザインに関心のある日本全国の大学院、大学、短期大学、高等専門学校(本科・専攻科)、高等学校、専門学校の学生
2)APEN※加盟大学が所在する国の高等教育機関に在籍する学生
※Asia Professional Education Network(アジア高度専門職人材育成ネットワーク)。大学(大学院)教育における高度産業人材開発方法として優れたPBL型教育を発展させ、かつアジアに普及することを目的として、本学が主導して2011年に設立した国際組織。現在、14か国(日本/中国/韓国/ベトナム/カンボジア/インドネシア/タイ/マレーシア/ラオス/シンガポール/フィリピン/ブルネイ/ミャンマー/インド)の大学が加盟している。
- 結果発表日
- 2016年1月~2月 (予定)
- 著作権の扱い
- 応募作品に関する知的財産権(意匠権、特許権、実用新案権、商標権、著作権等)は応募者に帰属したままとし、本学が応募作品についての知的財産権を承継することはありません。したがって、応募作品を知的財産として保護する責任は応募者にありますので、応募の際は応募者自らが必要に応じて、知的財産権の権利保護等の措置を講じて下さい。
- 主催
- 産業技術大学院大学
- 応募先・
お問い合わせ
- 〒140-0011 東京都品川区東大井 1-10-40
産業技術大学院大学管理部管理課 デザインコンテスト担当
電話: 03-3472-7834 FAX: 03-3472-2790
Mail: design-contest@aiit.ac.jp